FEEL THE HOT

別に深い意味はありません。
なんとなく撮ってみたくなったので。
約2ヶ月ぶりに暇になったので、ネタを探していました。
アイドリングストップシステム。
最近マツダが宣伝しているi-stopですね。
i-stop
セルモーターで再始動させてるのかと思っていたら、エンジンに燃料を送り込んで
点火させることで再始動って、結構賢いんですね。
アイドリングストップって、バイクで手動でやっている人がいるらしく、燃費がよくなるそうです。
ユリシスでできるのか?
キルスイッチでエンジン止めて、再始動、エンジンチェックランプが消えるまで待っていたら、
後ろからクラクションの嵐ですね。
それにすぐにバッテリーとセルがいかれそうです。
ヘッドライト付けっ放しでバッテリーがあがって、セルが回らない。
残念でした。
他の方のBuellのブログは

にほんブログ村
スポンサーサイト
Buell XB12XT ヘッドライトを分解する
なぜか、1セット余計にあったヘッドライトを分解しました。

全体的にシリコンゴムで接着されていますが、それほど強くは無いので赤丸の部分にマイナスドラーバーを差し込んで、こじ開けたら簡単に外せました。



レンズ部分もかるくシリコンゴムが付いているだけです。

レンズといっても、レンズではなく、ただの透明なカバーです。




ハイビームとロービームの違いはハイビームの反射器がほぼ水平なのに対して、ロービームはふちの部分が上側が浅く、下側を深くする事で、全体の光軸を下に向けています。
なんで分解したかは、熱対策に続く新シリーズの準備です。
他の方のBuellのブログは

にほんブログ村

全体的にシリコンゴムで接着されていますが、それほど強くは無いので赤丸の部分にマイナスドラーバーを差し込んで、こじ開けたら簡単に外せました。



レンズ部分もかるくシリコンゴムが付いているだけです。

レンズといっても、レンズではなく、ただの透明なカバーです。




ハイビームとロービームの違いはハイビームの反射器がほぼ水平なのに対して、ロービームはふちの部分が上側が浅く、下側を深くする事で、全体の光軸を下に向けています。
なんで分解したかは、熱対策に続く新シリーズの準備です。
他の方のBuellのブログは

にほんブログ村
2009 OWNERS MEETING 宮ヶ瀬
なんとか締め切りに間に合ったので、宮ヶ瀬に行ってきました。

260台くらい集まったそうです。



こんな感じののどかな場所です。

で、いきなりなんじゃこれな・・・

一番前でよかった???

ちょっとお姉さんと呼ぶには

どうもみなさんお疲れのご様子でした。特に一番左のお姉さん。
今日気が付いたのですが、高速で90Kmぐらいからクーリングファンが回り始めました。
温度的には、動作温度になっていないはずなので、新しいファームの速度による制御ってやつでしょうか。
他の方のBuellのブログは

にほんブログ村

260台くらい集まったそうです。



こんな感じののどかな場所です。

で、いきなりなんじゃこれな・・・

一番前でよかった???

ちょっとお姉さんと呼ぶには

どうもみなさんお疲れのご様子でした。特に一番左のお姉さん。
今日気が付いたのですが、高速で90Kmぐらいからクーリングファンが回り始めました。
温度的には、動作温度になっていないはずなので、新しいファームの速度による制御ってやつでしょうか。
他の方のBuellのブログは

にほんブログ村